運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-10-28 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

その根拠についてお聞きしたいと思うんですけれども、私なりに国際収支へのこの円安の影響というものを試算をしておりますが、時間もありませんのでそれをネグりますけれども、基本的に為替益為替損それぞれ輸出入に関してありますけれども、加えて、輸出に対する数量効果というのもございます。この輸出数量効果については、いわゆるJカーブ効果というものによりまして上向きつつあるわけであります。

西田実仁

2004-11-02 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

要するに、この当期、表一の当期剰余金が減っている、そのものの原因が今言われた私の表でいくと三番目の外国為替損失為替損ですね。二番目の長期国債評価損償却損ということですね。これが主な原因、もちろん利回りのこと、ありますけれども、加えて言うならば、法定準備金積立率が十四年度から五%から一五%に引き上げられております。  

大門実紀史

2004-02-04 第159回国会 参議院 予算委員会 第3号

私、先ほどから申し上げておりますのは、そもそも日本外貨準備がこれだけ世界で一番の規模になって、米国債をたくさん持っていて、少しの評価損為替損とかそういう問題よりも、その全体のリスクといいますか、ストックの方のリスクのことを指摘をしているわけですけれども、例えば、もちろん二十八億ですか、二十八兆ですね、運用益の方ね、八兆損が出ていると。

大門実紀史

1999-12-13 第146回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

その段階で十年債を買った場合に、現在百円そこそこということになると非常に大きな為替損というものができておると、こういったことを私はできるだけ表に出したくないというのが大蔵省なり厚生省の考え方だと思うんです。  こんなものは出ないはずはないんですよ、調べようと思えば。こういうことについてぱっちりとした資料を出していただきたいということをまず要求しておきたいと思います。  

石井一二

1999-12-03 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

それで、これらの国の、今度の出来事の後の反省は、先進国側でスペキュラティブなヘッジファンドのようなことについての反省があることを申し上げましたが、受け入れ側反省は、少なくとも出し入れについて当局がそれを見ていること、そうして長短が混乱しないこと、もう一つは、国によって違いますが、そういう金が入りましたのは、為替が変動しない、入った金が為替損を受けずに外へ出られるということでありましたのですから、そういう

宮澤喜一

1999-04-15 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第11号

市場変動リスクは、為替変動リスクについては通貨スワップの利用でヘッジオペレーションを行っておられるということでありますので、パイが非常に大きいですから率としてはこの程度かなという感じもするんですが、もう少しこの為替損というのは縮められないものか、また構造的にやっぱりこれぐらいは出るのか、その辺はどうなっておるのか、総裁にお聞きしたいと思います。

林芳正

1997-12-09 第141回国会 衆議院 予算委員会 第10号

それから、海外の方は、初め、為替損これは湾岸戦争前後を契機として為替損が出た。ただ、この為替損は、売り建てとか買い建てとかいろいろあるという話で、それで何とか取り戻そうとやったのですが、なかなかうまくいかない。それから為替が動かなくなって、それを取り返すためにディーリングその他も一生懸命やった。ところが、なかなかうまくいかない。

行平次雄

1997-11-27 第141回国会 参議院 予算委員会 第5号

参考人行平次雄君) 為替損が出たのは例の湾岸戦争のときだったと思います、一番初め。ですから、湾岸戦争は九一年ですか、それでディーリング等もありまして、いずれにしても九二、三年にその分を、あるいは債券ディーリングも含めて海外のそういったファイナンス、運用を始めたのではないかというふうに理解しております。  ちょっと申しわけありません、詳しい年表がないので。

行平次雄

1995-04-26 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

そういうことなので、その中で今、いろいろな数字は先ほど出てきましたけれども、巨額な為替損が出たということですけれども、もうかった利息もありますので、国内で使っておったらそんなに利息は高くない、向こうでやったから高いということがありますから、必ずしも全部損ではないと思いますけれども、その辺はトータルの計算はありますか、利息のもうかった分を引いた分といいますか。     

河村たかし

1988-02-06 第112回国会 衆議院 予算委員会 第7号

しかし、外為会計についても、宮澤大蔵大臣、申し上げますが、あなたは何せ三百六十円の円の時代からの為替損が今は百二十円なんで累積しているんだというように言われましたけれども、私は過去何年分か調べてみたのですよ。そうしたら五十七年、五十八年分ぐらいまでは評価損は一兆九千億円ぐらいじゃないですか。ここ二、三年で急速に三倍に膨れ上がったのでしょう。  

正森成二

1988-02-01 第112回国会 衆議院 予算委員会 第2号

ただ、業界の立場からいいますと、御承知のように金利差が非常に大きいということから、金利の差を考えますと、多少の為替損を想定いたしましてもその方が投資としては得であるか損であるか、そういう判断で、それを基準にいたしまして投資をしておるというふうに見ておりまして、私どもが勧奨したというようなことはございません。

宮澤喜一

1987-08-25 第109回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

ですから、これはなかなか我が方としても一つジレンマでございまして、レートを安定させようとすれば資金が行かなければならない、それで、資金が行けば行くほど今度は価格を維持するためにいわばさらに資金の流出を加えていかないと円がさらに上がってしまう、ドルが安くなってしまってむしろ投資家為替損を受ける、こういうことになるわけでございますから、そういう一つジレンマ日本が落ち込まないためにも、むしろ経常勘定

近藤鉄雄

1987-05-20 第108回国会 参議院 予算委員会 第16号

そこで、先ほど機関投資家為替損のお話がございましたが、これはまさに委員が言われましたとおり、現実に損失を生じたのではなくて帳簿上そういう為替差損というものが出た、こういうことでございます。事実問題としては、これらの機関投資家は、昨年の経緯で申しますと、アメリカの金利がずっと下がってまいりましたから、そういう意味では証券価格が上がっておった。

宮澤喜一

1987-05-15 第108回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

そういう意味では、やや細かくなりますが売却損とか評価損とか為替損そういう形でひっくるめて出てくるわけでございます。また、その評価損の中には一部国内債券等のものも入っているという前提でございますが、そういう前提で全部まとめますと、昨年度で約九千四百億円の為替差損等が出ているわけでございます。

関要

1986-10-28 第107回国会 参議院 商工委員会 第2号

ただ、生命保険会社あたりは、為替損か何かで欠損で落とせばこれはまた税収にも響きますしね、まあそういう状況。時間がありませんから、また後日お伺いします。  最後に一つ森林河川緊急整備税というのがありますね。これは、経済企画庁長官、どうも地元じゃ一生懸命進めておられるようですが、もう答弁要りません。  

梶原敬義

1986-03-06 第104回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

山田委員 現時点ですべて外国債を手放せば、為替損それから評価益、すべて調整をいたしますと、局長の御答弁では八百億の運用損ということになるわけでございます。  私少し心配をいたしますのは、米ドル外国債が四一・七%で、構成比としては非常に高いということで、これは偏っていないのかなという気がしたものですから、今質問したわけでございます。

山田英介

  • 1
  • 2